10月12日(日)呼吸朝活
10月12日(日)呼吸朝活
3回目の呼吸朝活。
今回も続けてのご参加で、お会いできるのが楽しみで、起床と共に自然と気持ちが前を向いていました。
呼吸朝活自体、やる前からモチベーションが上がるエクササイズです。
終わったあとの気持ちよさがやる気のモチベーションになり、「今日もきっといい朝になる」と思える。
そんなふうに始まる時間です。
肋間筋は肋骨の間の筋肉、肺の働きを活発にしてくれます
今日は少しだけ前回と変えて、肋間筋のほぐしをいつもより長めに行いました。
説明をしているうちに、自分の肋間筋の硬い側が思っていたのと逆であることに気づきました。
「やっぱり逆だったか」と、反対側になってしまう体を感じる不思議さを味わいながら、丁寧にほぐしました。
私は胸のねじれがあるので、肋間筋をほぐすと左右差がはっきりと出てくるようです。
正直、少し不快に感じることもありますが、
「この差が整っていくのを感じたい」と未来を楽しみながらほぐしていきました。
呼吸をするだけで幸せになれる
体の感覚にも少し変化がありました。
これまでは吸うときに肺がぐっと広がる感じが強かったのですが、
今日は吐くときの“絞る”感覚がよりクリアにわかりました。
ほかの筋肉に頼らず、肋骨と肺だけが呼吸しているとこんなに体って気持ちがいいんだと思えました。
呼吸をするだけで幸せになれる。
目標達成!20秒呼吸
いつものように、最後に今日の体や呼吸の感想を伺いました。
最初の言葉は、「最後まで苦しくなくできた」でした。
これは、目標の20秒呼吸が達成できたということ!前回の目標をすでにクリアです。
ちっちゃな目標を自分で立ててクリアしていく!
小さな目標を一つずつ達成していくことは、モチベーションを保つうえでとても大切です。
さらに、最後の最後で「これで終わる」と思ったら、少しだけ苦しくなったとのこと。
そんな細かい体の変化もお話しいただけたので、次の目標がよりはっきり見えてきます。
こうして積極的に状態を伝えてくださることも、次の練習にきっと役立つはずです。
次の目標は、最後だと意識せず、最後までリラックスしたまま、20秒呼吸を自然にできるかな。
この穏やかな幸せを、もっとたくさんの人に体験してほしいなと思いました。
またやりましょうね!お疲れ様でした。
呼吸朝活
-
-
呼吸朝活
呼吸を見直す、日曜の朝活 心穏やかに、呼吸に寄り添う朝の45分 慌ただしい一週間。 知らず知らずのうちに、浅くなっていく呼吸。 肩や背中のこわばり、不安や緊張感が続くのは、 もしかしたら「呼吸のくせ」 ...
続きを見る