朝活日誌 9月14日(月)
「呼吸って大切な気がして……」
暑さは続きますが、朝は少し涼しさを感じる季節になりました。
久しぶりの呼吸朝活は参加者1名で、のんびりと進めました。いつもジャズダンスや朝活フルで参加してくださる方で、「呼吸って大切な気がして…」と控えめながらも積極的に伝えてくださったのが嬉しかったです。
普段は「優柔不断でサボり魔」とおっしゃっていますが、運動を習慣化するために月謝制のレッスンを楽しみつつ、時々ビジターとして朝活にも参加してくださっています。こうして少人数でじっくり向き合える時間は、とても贅沢だと感じます。
開始は、呼吸を楽にするツボをほぐす
レッスンは、呼吸を楽にするツボの周りをほぐすところから始めました。新しい簡単なエクササイズとして、鎖骨あたりの前側の首をほぐす動きを取り入れ、ゆったりとした空気の中で進めることができました。参加者は体の感覚をしっかり感じ取り、気軽に感想もシェアしてくださいました。
肺のパフォーマンスを知る
私自身も、肺の使い方やその活躍を改めて実感しました。「肺って、こんなに活躍してくれていたんだ」と気づき、これまで最高のパフォーマンスを支える環境を整えてあげられていなかったことを反省。それをお伝えすると、参加者も「それを感じ取るのが楽しみ」と返してくださいました。
呼吸が整うことで始まるコミュニケーション
呼吸が整うと、相手とのやり取りやコミュニケーションもスムーズになることを感じます。体も気持ちも穏やかになっています。
これが呼吸朝活の楽しいところです。
朝のほんのひととき、自分の呼吸に意識を向けると、1日の始まりが幸せになることを改めて実感した時間でした。
またやりましょうね。